【コラム】「頭・ハート・体」のうち、あなたが得意な精神機能は?
- kinsei1924
- 2019年8月26日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月8日
私たちは頭で考え、ハートで感じ、体で反応します。
「 #思考・感情・本能(身体的直感)」は、人間に備わった
#3つの精神機能 を表しています。この3つのうち、人によって、
最も得意とする機能が異なっているようです。
例えば、身体的直感が発達した人は、「腹をくくる」「腑に落ちる」
といった内臓感覚を表す言葉をよく使い、拒絶の感覚は「吐き気がする」
「ムカムカする」と言った言葉で表す傾向があります。
物事を感情の機能で受け止める傾向の強い人は、「嬉しい」「悲しい」
「寂しい」など、様々な感情の機微を表す言葉を用い、
「胸がドキドキする」「胸が痛む」「胸が苦しい」といった表現をしたり、
「胸を開く」「気持ちが通じ合う」といった言葉を多用する傾向があります。
頭の中の思考機能をよく使っている人は、「それはどういう意味?」
「つまり、こういうこと」と頭で納得しようとする傾向があります。
お互いに理解しやすいのは自分と同じタイプの人で、
何となく違和感を覚えたり、話が通じにくいと感じる相手は、
精神機能が異なるタイプの人だと考えられます。

Comments