【心理テスト】人付き合いのクセはある?
- kinsei1924

- 2019年11月4日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年12月8日
メールに返事ください
ちょっと急用のメールを送った時、
相手はどのように返事してくるでしょうか。
次のA~Dの中から選んで下さい。
実際に誰かにメールを送ってみてもいいし、
「あの人ならこうしそう…」と想像で答えても構いません。

「明日の待ち合わせ何時にする?
返事待ってまーす。」
A、メールで直ぐに返事が返ってくる
B、メールより手っ取り早い、電話で返事が来る
C、返事は遅く、メールの内容も短く簡単
C、返事は遅いが、メールの内容はかなり長い
診断
この #心理テスト では、その人の
#人付き合いのクセ がわかります
コミュニケーションツールである携帯電話やメールの使い方には、
その人の性格がはっきり表れています。
ここでは、特に人付き合いの面でどんな性格のクセが表れているかを
見てみましょう。
<A>を選んだ人は
頭の回転が速く、#人間関係はあっさり タイプ
社交的で、#割合誰とでも直ぐ友達になれる人。
#頭の回転が速く、#幾つかのことを同時に出来るタイプ です。
もっとも、あまり深く物事を考えず、#クヨクヨ思い悩むことも無さそう。
人一倍、活動的でフットワークが軽く、人によってはそのテンポに
中々ついていけないかも知れません。
また、こちらの返事が遅れても、向こうはそれほど気にしていないでしょう。
<B>を選んだ人は
用がなければ連絡しない。#メリットのある付き合いを求める タイプ
現実的で、#行動力のある人。
押しが強く、#こうと決めたことは必ず実行するといった面があり、
信頼出来るタイプです。
#単なる遊び友達のような人間関係は求めておらず、お互いに付き合って
何らかのメリットのある関係を期待しているようです。
何か共通の利益になるようなことで協力したり、
プロジェクトを組んだりすることを好みます。
<C>を選んだ人は
内向的で思慮深いぶん、#リアクションが遅い タイプ
返事の遅い人というのは、どちらかというと #内向的で引っ込み思案な人。
別に悪気はなく、ちょうどその時期に気持ちが内向していて、
外に関心が向かわなかったせいかも。
人は必ずしも「忙しいから」という理由で返事をよこさないのではなく、
外向型の人なら忙しいほど、まめに返事を送ったりするわけです。
返事が簡潔なのは、その人の思慮深く、#あれこれ思考をめぐらせて物事を理解し、
整理しようとした結果の表れといえます。
<D>を選んだ人は
#気分にムラがあり、人付き合いにもそれが影響するタイプ
中々返事が来ないけど、要約来たと思ったらとても長いメールだった……
という人は、基本的に内向型の人。
#情緒的で感情の揺れが大きい ため、#気分にムラがあったり落ち込みやすい
傾向のある人でしょう。
そのため、ある時期は凄く親密にしていたのに、突然、連絡が途絶えたりするなど、
次の心理テスト✅ 👉 【どんな人間関係を築いていく?】

コメント