top of page

【コラム】パーソナルスペースの保ち方で性格がわかる

  • 執筆者の写真: kinsei1924
    kinsei1924
  • 2019年8月30日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月8日

私たちはそれぞれ、他人には踏み込まれたくない

#自分の空間 を持っています。

これが( #パーソナルスペース )と呼ばれるもので、

他人にこの空間が侵されると、不愉快を生じます。


性格的には、積極的で自己主張が強い人のほうが、

内向的でおとなしい人より、他人と話をするときでも、

より相手に近づく傾向があります。

そのため、内向的な人は、自己主張の強い人が近づくと、

自分のパーソナルスペースに踏み込まれないよう、

無意識に身を引いてしまいがちです。

また、攻撃的で支配的な人は。公共の場所でも自分の

パーソナルスペースを大きく保とうとする傾向があります。

例えば、三人掛けの椅子を独り占めしたり、周りに私物を広げて

物理的な空間を占拠しようとすることも、こういったタイプには

あまり近づかない方が得策かも知れません。


その一方、人間関係に気を使い、協調性を重んじるタイプの人は、

相手に近づく傾向があるようです。

特に、人から必要とされたい、愛されたいという欲求の強い人や

寂しがりや屋の人は、自分から他人との身体接触を求めるような

ところがあります。







Comments


  • facebook
  • twitter

©2019 by ル・リアン. Proudly created with Wix.com

bottom of page