top of page

【コラム】人を褒めるなら、本人がいない時が効果的

  • 執筆者の写真: kinsei1924
    kinsei1924
  • 2019年12月24日
  • 読了時間: 1分

 私たちは初対面の相手でも、その人の評判や噂を

事前に耳にしていることが多いものです。

 そして会う前から、相手に対する何らかの印象やイメージを抱いています。

 第一印象は会う前から作られているのです。

 このことは、心理学では<事前情報の効果>と呼ばれています。


 つまり、事前情報の効果を利用するなら、

誰かに自分を紹介して欲しい時には、自分のことを肯定的に

評価してくれている人に紹介役を頼むのが、

賢いやり方だということになります。


 また、あなたが誰かと親しくなりたい時には、

当人のいないところでその人を褒めると良いでしょう。

 

 褒め言葉と言うのは、悪口と違って中々本人にまで

伝わらないことが多いものですが、色んな人の前で繰り返し、

その人のことを褒めてこそ効果を発揮します。


 本人の前で、直接褒め言葉を口にすると、

おべっかやご機嫌取りと受け取られるかも知れませんが、

本人のいないところでの褒め言葉は、

いかにも真実らしく聞こえるものです。


 この方法を使えば、あなたはきっと、

相手から好感を持たれ、親しくなるきっかけが掴めるでしょう。






Comentarios


  • facebook
  • twitter

©2019 by ル・リアン. Proudly created with Wix.com

bottom of page